RIRIORI

形状記憶ブライダルネイルチップ着画



ネイルチップのメリットは


ネイルを楽しみたい時に自由に取り外しができて
粘着グミ(粘着テープ)さえ取り換えれば何度も使えること


ですが、繰り返し使っていく内にネイルチップ裏の粘着材のベタベタが取れなくなってしまったという経験はないでしょうか?



当店ではおすすめの粘着剤として、形状記憶ネイルチップとの相性も良い【超強力粘着グミ】を販売しておりますが、粘着力が強すぎるあまり、ネイルチップを外した後もネイルチップ裏の粘着が残ってしまい、お湯などでも落としにくいということが難点でした。

今日はそんな粘着グミのベタベタを取り除く、おすすめの方法をご紹介します!

用意するものは、DAISOさんのシールはがし液(¥110)だけです!!

シールはがし液

※市販のシールはがし液は他にもあると思いますが、今回は私が実際に形状記憶ネイルチップを使用して、ネイルチップの品質を落とすことなくベタベタを取り除くことができたものだけをご紹介させていただきます。


<実験に使用するネイルチップ>
半年以上前に使用した形状記憶ネイルチップの裏面です。
ボコボコして見えるのが粘着グミの取り切れなかった分です。

形状記憶ネイルチップ使用後の裏面


<方法>

①付属の綿棒を使い適量をネイルチップ裏面の粘着剤の上に塗布する。

シールはがし液使用前



②1分ほど待ってから、付属のヘラでゆっくりとはがす。
この時力を加えすぎるとネイルチップにキズがつく可能性がありますので、十分気をつけてください。

シールはがし液使用後



③粘着剤が取り切れない場合は、シールはがし液を塗布した綿棒でもう一度拭き取る。
一度ではがれない場合は同じ作業を繰り返すとどんどん綺麗に落ちていきます!!
私の場合、2回ほどでこんなに綺麗になりました★

形状記憶ネイルチップ裏




商品の裏面に使用用途が記載されていますが、この商品は紙製シールをはがすための液で、切手・水性のり、固まった粘着剤には不向きだということでしたが、ダメ元でやって見たところ上手く行きました!!

基本的にネイルチップの裏面に使用しましたが、私の場合はシールはがし液によるネイルチップの変色mの見られませんでした。

※ネイルチップに使用しているジェルの種類によって向き不向きはあると思いますので、初回ご使用時は変色しても問題ないところで試してみてください


粘着グミのベタベタ感がなくなることで、いつも新品のように気持ちよく使っていただけると思いますのでぜひ一度試して見てください!

RIRIORI紹介