ネイルチップでも
ジェルネイルのような仕上がりに!
自爪にぴったり合わせるサイズ調整のコツ

形状記憶ネイルチップ着画

「ネイルチップでも、まるでジェルネイルのような
自然な仕上がりに見せたい!」

そんな方にこそ知っていただきたいのが

ネイルチップの“サイズ調整”の重要性
です。

最近は、自爪の横幅を測って
サイズを選べるネイルチップ通販も増えていますが

実は「ぴったりつけたい!」と思ったときにこそ
自分の手で少しだけ調整するひと手間が大切になります。

なぜサイズ調整が必要なの?


自爪は、横幅だけでなく
根元のカーブや角度も人それぞれ
です。

平らな方もいれば、丸みにカーブが強い方もいます。
しかも指によっても微妙に異なります

通販で届いたネイルチップが
「少し大きい」「ちょっと小さい」
と感じた経験、ありませんか?

このまま使うと不自然に浮いてしまったり
取れやすくなってしまうことも。


そんな時におすすめなのが
ネイルチップを自爪に合わせて微調整する方法です。

 

ネイルチップを自分の爪にぴったり合わせる方法

▶準備するもの

・サイズ調整したいネイルチップ
・爪やすり(100円ショップなどでも購入できます)

▶手順

① ネイルチップを自爪に重ね
 調整が必要な箇所を確認する

どの部分がはみ出しているか、浮いているかを見てください。

ネイルチップサイズ調整前

②削りたい部分に爪やすりを当てて
 同じ方向に少しずつやする

ポイントは“少しずつ”“丁寧に”
無理に力を入れたり、何度も往復がけは避けましょう。

ネイルチップサイズ調整

⚠️注意点


◼️やすりは下から当てて!

 上から削るとチップ表面のジェルが剥がれ
 デザインが崩れる可能性があります。

◼️先端は削らない!
 特にRIRIORIの形状記憶ネイルチップは
 先端をジェルでコーティングしているため
 削るとひび割れの原因に。

◼️形状記憶ネイルチップの場合は
 “温めてフィットさせた後”に調整するのが◎

 形状記憶効果で自爪に馴染んだ状態で最終微調整すると
 より綺麗に仕上がります。

サイズ調整でぐっと自然に。
まるでジェルネイル!

このひと手間を加えるだけで
ネイルチップが自爪にしっかりフィットし
見た目もつけ心地も格段にアップ
します。

「なんとなくサイズが合っていない気がする」
「取れやすい気がする…」


そんな方は、ぜひ今回の方法を試してみてくださいね!